皆さま、こんにちは。下村太郎と申します。
私は、この柳井で生まれ、18歳までこのまちに育てて頂きました。
その後、都内の大学で法律や政治学を学び、証券会社で地方自治体の資金調達や
企業の合併・資金調達のアドバイザー、人事・企画担当として13年間仕事をしてきました。
しかし、大好きなふるさと柳井に帰省するたびに、昔の活気が失われているように感じ、
地元出身者として、とても寂しい気持ちになりました。
そこで、大好きなふるさと柳井をもっと盛り立てたい、
子どもたちに誇れるふるさとをつくりたいという強い志を立て、家族とともに柳井に帰って参りました。
柳井は、白壁の町並みや茶臼山古墳などの観光資源、
金魚ちょうちんや柳井縞などの特色ある民芸品、豊かな農水産物などに恵まれています。
また、温暖で過ごしやすく、災害の少ない点も魅力です。
柳井はたくさんの可能性を秘めたまちであり、必要な施策を進めることで、
もっと便利で暮らしやすく、知名度の高いまちにできると考えています。
一方で、柳井の少子高齢化は深刻さを増し、医療・介護・子育てをはじめとした課題も山積しています。
今こそ、地元柳井の若い世代が立ち上がり、知識・経験の豊富な先輩方と一丸となって
柳井を盛り立て、ふるさと柳井の活力を取り戻したいと強く思っています。
ぜひ私たちで、みんなが住み続けたい、帰ってきたい柳井をつくっていきましょう。
【経歴】
1982年12月 周東総合病院にて生まれる
1989年3月 柳井幼稚園 卒園
1995年3月 柳井小学校 卒業
1998年3月 柳井中学校 卒業
2001年3月 徳山高等学校 理数科 卒業
2007年3月 中央大学 法学部 政治学科 卒業
2007年4月~ 大和証券本社にて勤務(~’20年2月)
投資銀行部門に初期配属。コーポレート・ファイナンス部にて
地方自治体の資金調達や、企業の合併・資金調達のアドバイザー業務に7年、
本社の企画・人事部門にて人材の採用・育成・評価・企画に6年従事。
2021年2月 柳井市長選挙に立候補 現職と282票差で落選
2021年3月~ 柳井市で起業し、市内外の企業の採用支援を行う
2021年12月 柳井市議会議員選挙に立候補 3,658票を獲得しトップ当選
(歴代最高得票数)
2021年1月~ 柳井市議会議員
<現在の活動等>
柳井市議会議員
柳井商工会議所青年部会員
柳井青年会議所会員
柳井市ふるさと観光大使
中央大学学員会(OB・OG会)辞達クラブ支部理事
<想い・経験>
柳井中学校で生徒会長を務め、
参議院50周年記念子ども国会議員に
山口県代表として選出される。
参議院本会議場にて、子ども国会議員を代表して
日本への想いを熱く語る
中央大学 弁論部辞達学会(1901年創設)にて、幹事長(代表)を務める
全国学生新人弁論大会審査員を3度務める
祖父の遺言をかなえるために、
令和元年をガダルカナル島で迎え、散骨を行う。
日本に帰れなかった多くの方々のことを想うと涙が止まらなかった。
趣味、座右の銘、好きな食べ物、家族関係など
趣味:卓球
座右の銘:信なくば立たず
(政治は国民の信頼がなければ成り立たない)
家族:妻、長女(中1)、次女(小5)
下村太郎後援会では、皆さまのご入会を
随時受け付けております。
後援会へのご入会、また親族・知人などを
後援会へご紹介いただける場合も、
下記のお問い合わせフォームよりご連絡ください。